アゲられる準備は出来ているかい?ーアニメとんかつDJアゲ太郎を見た感想ー2
それでも私はまだ疑っていました。
私は1話しか読んでいなかったから1話がピークでそのまま右肩下がりになってしまうのではないか?という風に考えていたのです。
しかし、アゲ太郎なかなか出来る男でした。
やると決めたら一直線で2話以降もギャグのような軽いテイストを崩さないままとんかつDJを目指し駆け抜けていく姿が描かれていました。
挫折を味わっても解決策を見つけて壁を突破して行く。その姿はまさに王道の少年漫画の主人公そのもので...
この漫画ギャグありの熱いストーリー物だったんだ...と思わず感心してしまいました。
アゲ太郎の良いところは趣味(DJ)と仕事(とんかつ屋)に共通点を見出してどっちもトップを目指していく所です。
仕事を始めれば趣味が疎かになってしまうという良くある考え方を真っ先からぶち壊してきます。
趣味が仕事を更に充実させてしまう事は実は良くある事なのです。
私も絵を趣味にしていましたがその能力を飼われて接客+POPを作って欲しいという事で仕事を頂いた事があるので非常に共感出来ました。
人生の茨の道を切り拓き突き進んで行くには自分の特技(武器)を幾つか持っていないといけないのかもしれませんね。
最近価値観が多様化してきた現代の若者は特に。
ちなみに私はDJには詳しくありませんが分かりやすく説明されているので心配しないで見る事が出来ますよ。
アニメオリジナルの音楽も凝っていてとっても最高です。
ちなみにアニメの後どっぷり沼に使ってしまった私はアゲ太郎は人生のバイブルだ...とかなんとか言いながら漫画を全巻揃えてしまう事になるのですがそれはまた違う機会にお話しましょう。